オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太)は、このたびオープンネーム(実名開示)での第三者承継マッチングが100件を超えましたことをお知らせいたします。

オープンネーム事業承継「relay(リレイ)」はオープンネーム事業承継のパイオニアとして、これまで社名や企業情報が伏せられてきた事業承継のマッチングをオープンネーム(実名開示)で行うことで、共感をベースにした新しい事業承継の形を打ち出しています。

2020年のサービス開始以降、relay会員登録者数は累計16,000人を超え、日本全国各地でオープンネーム(実名開示)の後継者募集案件を約550件以上の公開し、国内の事業承継マッチングプラットフォームにおいて商談率・成約率3年連続No.1(2020〜2022年度)※を獲得しています。※デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2022年・2023年版】」(mic-r.co.jp)

そしてこのたび、オープンネーム(実名開示)での第三者承継マッチングが100件を超えましたことをお知らせいたします。

「山下書店」引継ぎセレモニー

「天然酵母田舎のぱん屋」引継ぎセレモニー

「お食事処 ライオン」引継ぎセレモニー

「ミカエル堂」引継ぎセレモニー

オープンな事業承継で、チャレンジの生まれるまちへ

relayでは、地域の小規模事業者の事業承継を「事業のリノベーション」の機会と捉え、経営資源をいかした事業承継(第二創業)が加速していくことでチャレンジが生まれ、地域経済が循環し、地域の持続可能性・魅力が向上すると考えています。

※relay インパクトレポート発行時(2024年4月)の数値

ライトライトが2024年5月に発行した「relay インパクトレポート 2024」内に掲載の「relayでマッチングした継ぎ手データ」によりますと、relayで第三者承継マッチングをした継ぎ手の平均年齢は41.2歳、属性は個人が81%、そして継ぎ手の67.6%が県内外を含めた移住をしていることがわかります。

地域の事業承継は、譲り手継ぎ手への直接効果だけではなく、原材料の仕入れのための生産活動などへの一次波及効果、雇用が発生することでの雇用者所得や企業の利益に基づいた消費からの二次波及効果、新たな層の集客やメディアリレーションを含めた経済成長など、広い範囲での地域社会へのインパクトを創出していくことが期待できます。

relay インフィニティモデル

「地域に、光をあてる。」をミッションにおくライトライトは、これからも「オープンな事業承継文化」をつくり、一つでも多くの地域を支える事業が町に残ることで、住みたい人が住みたい町に住み続けられる個性ある地域社会の維持・発展を目指し、これからも取り組んでまいります。

Light Right Inc.
Light Right Inc.