オープンネーム事業承継「relay」(リレイ)を運営する株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤 隆太)は、地域おこし協力隊(委託型)の制度を活用した地域活性化推進事業に共に取り組む北海道大空町との連携案件にて、後継者候補のマッチングを実現したことをお知らせいたします。

このたびマッチングした後継者候補は今後、大空町地域おこし協力隊として「ひがしもこと乳酪館」でのチーズ作りやPR活動等を行います。

地域おこし協力隊(委託型)で事業承継

毎年約5万件が廃業する「大廃業時代」を迎えたと言われる日本。そのうちの6割が後継者不在のため黒字のまま廃業をしているというデータもでています。地域を支えてきた小規模事業者の廃業は、超高齢社会を迎える地域社会において地域経済の衰退に直結する非常に大きな社会課題です。

北海道の東部に位置する大空町は、世界自然遺産知床をはじめとした自然景観が広がり、四季折々の美しさを楽しむことができます。大空町には主要産業である農業、畜産業や水産業など、地域に愛され育まれてきたお店・事業・味がたくさんある一方で、近年は経営者の高齢化や後継者不在によりやむなく廃業してしまうケースも増加しています。

ライトライトは2025年3月、大空町の第三者事業承継の推進に向け、大空町、大空町商工会、網走信用金庫と事業承継に関する連携協定を締結いたしました。

本連携では地域おこし協力隊(委託型)の制度を活用し、大空町で愛されてきた事業を引き継ぐ後継者候補の募集、マッチング、地域おこし協力隊としての採用、承継後のサポートまでを一貫して行う地域活性化推進事業に取り組んでいます。

relay × 大空町、事業承継で個性の残るまちへ

オープンネーム事業承継「relay」(リレイ)」では、地域の小規模事業者の事業承継を「事業のリノベーション」の機会と捉えています。経営資源をいかした事業承継(第二創業)が加速していくことで、チャレンジが生まれ、地域経済が循環し、地域の持続可能性・魅力が向上する未来を無限大記号になぞらえ、「relay インフィニティモデル」としてイラストで可視化しています。

地域の事業承継は、譲り手継ぎ手への直接効果だけではなく、原材料の仕入れのための生産活動などへの一次波及効果、雇用が発生することでの雇用者所得や企業の利益に基づいた消費からの二次波及効果、新たな層の集客やメディアリレーションを含めた経済成長など、広い範囲での地域社会へのインパクトを創出していくことが期待できます。

relay インフィニティモデル

relayと大空町は、オープンネーム事業承継をきっかけに一つでも多くの地域を支える事業が町に残り、住みたい人が住みたい町に住み続けられる持続可能な地域社会の構築に向けて、これからも共に取り組んでまいります。

Light Right Inc.
Light Right Inc.